都内で働くSEの技術的なひとりごと / Technical soliloquy of System Engineer working in Tokyo

都内でサラリーマンやってます。SQL Server を中心とした (2023年からは Azure も。) マイクロソフト系(たまに、OSS系などマイクロソフト以外の技術も...)の技術的なことについて書いています。日々の仕事の中で、気になったことを技術要素関係なく気まぐれに選んでいるので記事内容は開発言語、インフラ等ばらばらです。なお、当ブログで発信、発言は私個人のものであり、所属する組織、企業、団体等とは何のかかわりもございません。ブログの内容もきちんと検証して使用してください。英語の勉強のため、英語の

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年ももうすぐ終わるので、2014年大晦日の夕方に締めの記事を書いてみた

今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉 2014年ももうすぐ終わりますね。ブログのアクセス数も16万アクセスを超えました。ありがとうございます♪ 来年は、月間 2万PV を超えられるようなブログを目指して頑張っていきたいと思います。今後も…

パフォーマンスカウンタの詳細を調べていて、Background writer pages に目がとまったのでしらべてみる

SQL Server のメモリー、CPUおよびディスク関連のパフォーマンスカウンタを下図のように調査していたら、 Background writer pages という見かけたことのないカウンタに遭遇しました。調べてみると、Indirect Checkpoint という SQL Server 2012 から追加さ…

TRUNCATE TABLE の時は制約削除しなきゃねと思って久しぶりに SQL Server 関連の記事書いてみた

今回やることを説明してみる 少し前に制約に関する記事を書きました。 制約を無効にしたり、有効にしたりしてみる - 都内で働くSEの技術的なひとりごと 制約を無効にしたり、有効にしたりしてみる - 都内で働くSEの技術的なひとりごと データのINSERT,UPDATE…

拡張プロパティに何か更新してみる

テーブル、カラムの仕様概要などを、拡張プロパティに残しておくとなにかと便利です。テーブルの拡張プロパティを更新するには、下記のストアドを実行します。 EXEC sys.sp_addextendedproperty @name = N'sample', @value = N'サンプル', @level0type = N'S…

Hour of Code を試してみた

最近、Hour of Code なるものを見つけました。これは、アメリカの Hadi Partovi と Ali Partovi の兄弟が提唱したもので、コンピュータサイエンスの普及を目的としたものです。去年は、2000万人参加したようです。今年はすでに参加者が7000万人以上となって…

制約を無効にしたり、有効にしたりしてみる

今回やることを説明してみる 各テーブルに設定されている制約を無効にしたり、有効にしたりしたいと思います。制約があると、都合が悪い時もありますよね? 使用する環境を説明してみる 私の Lenovo マシン上の SQL Server 2014 です。 実験してみる Adventu…

最近記事かけてないなぁと思いつつ、ラウンジでコーヒー飲んでみる

最近、出張ばかりでまともにblogできてないなぁと呟いてみる。 年末空いてる時間で色々とまとめないとなぁと思いつつ飛行機とってみる。 27日くらいから頑張ります‼

undocumented なものを見つけたので、調べてみる - その4 ( xp_fixeddrives ) -

以前、下記の記事でドライブの残容量をチェックするクエリを書きました。 データベースファイルが格納されているドライブの残容量をチェックしてみる - 都内で働くSEの技術的なひとりごと データベースファイルが格納されているドライブの残容量をチェックし…

Docker が 次期 Windows Server で採用されるので、内容をみてみた

スコットガスリーのブログに掲載されていましたが、Microsoft Azure で既に リリースされていた Docker が、とうとう 次期 Windows Server でも Native に対応されます。 ScottGu's Blog - Docker and Microsoft: Integrating Docker with Windows Server an…

テーブルレイアウトの違いを Visual Studio で SQL Server をいけてる感じで色々と操作できる SQL Server Data Tools を使って調査してみる

今回やることを説明してみる テーブルレイアウトの違いを SQL Server Data Tools ( SSDT ) を使って確認してみます。 使用する環境を説明してみる 私の Lenovo です。Visual Studio 2013 Update 4 と SQL Server 2014 を使用します。 現在の検証環境 - 都内…

db tech showcase 2014 Tokyo の Riak セッションに参加することができたので、Riak について書いてみる

過去の記事でも Riak について取り上げていましたが、Riak の素人ながらも、概要レベルは触れてありますね。Microsoft Azure ( 当時は、Windows Azure ) 上で検証もしていました。 分散型 NOSQL データベースである Riak ( なんて読むんでしょうか? りあっ…

.NET Framework 周辺が色々騒がしくなっているので、リコール対象となった我が家の車の修理中にたまにお世話になっている、『 .NET Framework blog 』 を読んでみた

今日は我が家の車がリコール対象となってしまい、ディーラーまで車をもっていかなければいけなくなりました。修理の時間がおおよそ 2時間程かかるということなので、その間に記事を書きたいと思います。 先日、11月12日に .NET に関する発表がありました。詳…

Microsoft Azure で SQL Server AlwaysOn 構成が簡単に作れてしまうのを今更知ってしまったので、夕飯前に少しお試ししてみた

最近、マイクロソフト界隈が .NET や Office 365 をはじめ、かなり騒がしいですね。そのような中、いまさら気づくのもかなり遅いと思いましたが、SQL Server AlwaysOn についてです。Microsoft Azure Preview Portal から SQL Server の AlwaysOn 構成が簡単…

日本のデータセンターで Office 365 が 2014 年内に稼働するので簡単に紹介してみる

今日は新潟出張で、8年ぶりくらいに乗った上越新幹線で記事を書いています。懐かしいなぁ。新潟は、ちょっと風が強く雨なのが残念ですが。 今回の記事は Office 365 に関するものです。Office 365 が日本のデータセンターで Azure に続き、2014年内に稼働す…

データベースファイルが格納されているドライブの残容量をチェックしてみる

今回やることを説明してみる 開発環境の SQL Server って容量監視とか意外とやらないですよね。プログラムを組んでやってしまいがちですが、SQL Server の動的管理関数を使ったクエリでも容量監視はできますので、紹介したいと思います。 使用する環境を説明…

『 昨日から片頭痛ある 』、『 昨日から頭痛がある 』という文がCONTAINS 関数で『 頭痛 』を指定すると、『 昨日から片頭痛ある 』という文がヒットしないので、なんとかヒットさせる術がないかどうか悩んでみたり、色々な人にヒアリングしたけど、やっぱりワードブレーカーを作る暇はないので、少し格好悪いけど『アノ』案でいくことに決めたので、内容をまとめてみた..けどもう少しフルテキストの機能を説明したいと思ったので、土曜日の朝っぱらから記事書いてみた

今回やることを説明してみる 最近、SQL Server の全文検索についていくつか記事を書きました。 『 昨日から片頭痛ある 』、『 昨日から頭痛がある 』という文がCONTAINS 関数で『 頭痛 』を指定すると、『 昨日から片頭痛ある 』という文がヒットしないので…

XPERIA Z3 を買いつつ、iPad mini 3 を衝動買いしてしまったので、無駄遣いの結果を晒してみる

長年使っていた 『 XPERIA GX 』を『 XPERIA Z3 』に買い換えましたー♪ 快適、快適本当に快適です。 ドコモ スマートフォン Xperia(TM) Z3 SO-01G | NTTドコモ 2014-2015冬春モデル docomo Xperia(TM) Z3 SO-01G | 製品 | NTTドコモ スペックを比較した…

db tech showcase Tokyo 2014 がもうすぐ開催されるので、参加するセッションをリストアップしてみた

2014年11月11日(火)~13日(木) に db tech showcase Tokyo 2014 が開催されます! 日頃、あまり勉強できていないので、この三日間でしっかり勉強したいと思います。( しかし、この期間中に出張、打ち合わせが入ってきて、すでに全日程に参加できるかどうか..…

はてなブログの Android アプリがリリースされてた

とうとう、はてなブログの Android アプリがリリースされました。早速インストール! 起動してみます。 ログインしてみましょう。 ログインできました。 記事を編集してみましょう。 編集は簡単です。例えば、太文字にする場合は、文字列をダブルタップして…

SQL Server のチューニングについてまとめてみる - その11 - ( dm_exec_query_optimizer_info でチューニングの効果を確認してみる )

今回やることを説明してみる sys.dm_exec_query_optimizer_info (Transact-SQL) を使用して最適化情報を取得したいと思います。 使用する環境を説明してみる 久しぶりに Azure 環境を使います。SQL Server 2014 です。 早速ためしてみる 下記のクエリを SQL …

現行システムに BI を追加したいので、どのような構成にするか考えてみた

今回やることを説明してみる データベースミラーリングで構築された現行システムに対して、BI 機能をアドインするので、少し構成を考えてみたいと思います。 ※BI はまったくもって、知識がありません。いい機会なので、少し勉強してみたいと思います。ちなみ…

Windows 8.1 のマシンで DPC_WATCHDOG_VIOLATION が頻発するので、調査してみた

最近、これ一週間に2回くらい発生するんです。 ちょっと調べてみたら、下図のツールがヒットしました。早速、ダウンロードしてみましょう。 dnki.co.jp dnki.co.jp 発生原因は下記の通りです。 Windows8はウォッチドッグタイマーという監視機能を実装し、プ…

GC.Collect() は使い過ぎに注意です!と思って記事かいてみた

今回やることを説明してみる メモリを早いとこ回収させたいがために、GC.Collect() を乱用してしまう人がたまにいるので、簡単なサンプルを交えて説明します。あー、こーゆーことが発生するんだなぁと思っていただければいいと思います。 使用する環境を説明…

読者の人数が二桁になったので、記念に記事かいてみた

おお、読者が2桁になっている♪今後も頑張ります♪

はてな記法は最高なので、今さらながら紹介してみた

はてな記法いいですね。前回の記事をはてな記法で書いて思い知りました。 SQL Server のチューニングについてまとめてみる - その10 - ( 実行プランの StatementText の中に、調査用に使用するための文字列を埋め込んでみる ) - 都内で働くSEの技術的なひと…

SQL Server のチューニングについてまとめてみる - その10 - ( 実行プランの StatementText の中に、調査用に使用するための文字列を埋め込んでみる )

今回やることを説明してみる 『SQL Server のチューニングについてまとめてみる』も今回で10回目になりました。それを記念してブログを『はてな記法 』で書いてみます。( 何で記念に『はてな記法』なのかは意味不明ですが... ) 今回は、実行プラン中に独自文…

便利な SQL の関数とか、構文とか、その他色々まとめてみる - その7 ( COM を ストアドプロシージャ-から呼び出してみる) -

今回のやることを説明してみる ストアドプロシージャーから COM を呼び出してみます。 使用する環境を説明してみる 今回は、Microsoft Azure 上の仮想サーバではなく、私の Windows 8.1 Update1、64ビット 上で 動作している SQL Server 2014 です。 試す内…

便利な SQL の関数とか、構文とか、その他色々まとめてみる - その6 ( COALESCE 読み方は、『 コウアレス 』 ) -

今回は COALESCE (Transact-SQL) 関数です。NULL チェックで、複数のいづれかの列が NULL などという判定をするときに便利です。SQL Server Management Studio で下記のクエリを実行してみましょう。 1 SELECT COALESCE(NULL,NULL,NULL,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10…

『 昨日から片頭痛ある 』、『 昨日から頭痛がある 』という文がCONTAINS 関数で『 頭痛 』を指定すると、『 昨日から片頭痛ある 』という文がヒットしないので、なんとかヒットさせる術がないかどうか悩んでみたり、色々な人にヒアリングしたけど、やっぱりワードブレーカーを作る暇はないので、少し格好悪いけど『アノ』案でいくことに決めたので、内容をまとめてみた っていう記事を書いたけど、.NET からMeCab をどうやって使っていいのかわからないので、調査してみた

今回のやることを説明してみる 前回の記事で MeCab で形態要素解析すると書いていましたが、その箇所の検証が抜けていました。 『 昨日から片頭痛ある 』、『 昨日から頭痛がある 』という文がCONTAINS 関数で『 頭痛 』を指定すると、『 昨日から片頭痛ある…

『 昨日から片頭痛ある 』、『 昨日から頭痛がある 』という文がCONTAINS 関数で『 頭痛 』を指定すると、『 昨日から片頭痛ある 』という文がヒットしないので、なんとかヒットさせる術がないかどうか悩んでみたり、色々な人にヒアリングしたけど、やっぱりワードブレーカーを作る暇はないので、少し格好悪いけど『アノ』案でいくことに決めたので、内容をまとめてみた

今回のやることを説明してみる 前回問題としていた下記のブログ内容の解決策となる方式を試してみます。今日は出張で移動時間が長いので、移動中にブログを書いて、検証も終わらせてしまいます! <a href="http://ryucha…