都内で働くSEの技術的なひとりごと / Technical soliloquy of System Engineer working in Tokyo

都内でサラリーマンやってます。SQL Server を中心とした (2023年からは Azure も。) マイクロソフト系(たまに、OSS系などマイクロソフト以外の技術も...)の技術的なことについて書いています。日々の仕事の中で、気になったことを技術要素関係なく気まぐれに選んでいるので記事内容は開発言語、インフラ等ばらばらです。なお、当ブログで発信、発言は私個人のものであり、所属する組織、企業、団体等とは何のかかわりもございません。ブログの内容もきちんと検証して使用してください。英語の勉強のため、英語の

.NETFramework

I wrote a code to control Nature Remo in C# because I saw the article about Sony DSC-QX10 that I wrote in the past.

I bought Nature Remo mini on impulse. Nature Remo mini 家電コントロ-ラ- REMO2W1 出版社/メーカー: Nature, Inc. メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る Simple. Nature Remo mini Nature Remo is in simple box. Simple Box Nature Re…

DSC - QX10 の制御するのを C# で書いたことを思い出したので Nature Remo でも同じことをしてみる

Nature Remo mini を衝動買いました。Nature Remo mini 家電コントロ-ラ- REMO2W1出版社/メーカー: Nature, Inc.メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る シンプルです。カバー シンプルな箱に入っています。箱 大きさは以下のような感じです…

HttpClient って using 使うと不具合が発生するようなので気になって記事かいてみた

今日は出張で千葉某所まで移動していたんですが、その途中総武本線が大雨のため運転見合わせとなってしまいました...車内の床もご覧の通り.... というわけでその待ち時間を使い、ある記事を見てちょっと気になったことを記事にしてみます。 www.infoq.com as…

VSUG DAY -FINAL- に参加してみる

本日、関東は大荒れ。風も強く最大瞬間風速は30m超えるようです。 雨の日に窓の外を見てると、少しもの悲しい気分になります。そんなところに、VSUG DAY が終了するというお知らせが... VSUG DAY ~THE FINAL~ ここ最近出張とかぶることが多く、参加できて…

Drone に興味持ったので、手ごろに買えそうな Drone とか、その他色々調査してみる

FEST 2015 の Drone に関するセッションに参加して、どうしても Drone 開発をしたくなってきました。最近、SQL Server ばかりになってますから。Drone ( ドローン ) を見てみたかったので、FEST 2015 のセッションでお話を聞いてみた - 都内で働くSEの技術的…

Drone ( ドローン ) を見てみたかったので、FEST 2015 のセッションでお話を聞いてみた

今日 ( 9/4 ) はFEST 最終日。仕事の関係もあり、SQL Server と Machine Learning と Drone ( ドローン、カタカナだとなんかイマイチ.... ) の三つのセッションだけの参加となってしまいました。最終日は開発者にとって魅力的なセッションが非常に多かったの…

Twilio ( トゥイリオ ) に興味もったので、少ししらべてみる

最近(去年くらい?)、Twilio というキーワードをよく耳にします。ずっと気にはなっていたのですが、Twilio とは、 Twilioとはアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコにあるクラウド通信(英語版)(IaaS)企業である。ソフトウェア開発者が自社のWeb…

GC.Collect() は使い過ぎに注意です!と思って記事かいてみた

今回やることを説明してみる メモリを早いとこ回収させたいがために、GC.Collect() を乱用してしまう人がたまにいるので、簡単なサンプルを交えて説明します。あー、こーゆーことが発生するんだなぁと思っていただければいいと思います。 使用する環境を説明…

『 昨日から片頭痛ある 』、『 昨日から頭痛がある 』という文がCONTAINS 関数で『 頭痛 』を指定すると、『 昨日から片頭痛ある 』という文がヒットしないので、なんとかヒットさせる術がないかどうか悩んでみたり、色々な人にヒアリングしたけど、やっぱりワードブレーカーを作る暇はないので、少し格好悪いけど『アノ』案でいくことに決めたので、内容をまとめてみた っていう記事を書いたけど、.NET からMeCab をどうやって使っていいのかわからないので、調査してみた

今回のやることを説明してみる 前回の記事で MeCab で形態要素解析すると書いていましたが、その箇所の検証が抜けていました。 『 昨日から片頭痛ある 』、『 昨日から頭痛がある 』という文がCONTAINS 関数で『 頭痛 』を指定すると、『 昨日から片頭痛ある…

Announcing October 2014 Updates to .NET Framework vNext, ASP.NET vNext and .NET Native in Visual Studio “14” CTP4 で、.NETFramework は 4.5.3 になるので、内容をみてみる

.NET Framework vNext、 ASP.NET vNext、.NET Native が CTP4 の 2014年10月で更新されています。.NET Framework のバージョンは、『 4.5.3 』となります。 <a href="http://blogs.msdn.com…

ソースコードを読んでいて Dispose の扱いについて少し気になったので記事かいてみた

C# のソースコードを読む機会が久々にあったので、プログラミング 関連の記事書いてみます。最近、DBMS ばっかりだったので、久しぶりにプログラム触ると楽しいですね。( 自分の本業は、プログラムだといまだに思ってます!) 楽しいのはさておき、今回は取り…

LINQ to XML を使って、XML を CSV に変換してみる

仕事で聞かれたので、とりあえずメモとして残しておきます。下記のような XML を サクッと CSV にしたいといった要件がありました。 <content> <item code="item1" name="年齢"> 55 </item> <item code="item2" name="性別"> 男性 </item> <item code="item3" name="都道府県"> 東京都 </item> <item code="item4" name="その他"> 特になし </item></content> 上記の XML を下記のような CSV に変換したいという要件です。( 実際の要件は…

de:code でタイムテーブルが掲載されていたので、どれに行こうかと吟味してみた

de:code のタイムテーブルが発表されていましたね。あと一か月。待ち遠しいです。 『 AR-002:In-memory データベースによるスケーラビリティの追求 』の内容が気になりました。 NoSQL は高スケーラビリティをもたらす一方、トランザクションに制約がありま…

.NET Foundation

Build 2014 で発表があった、.NET Foundation。マイクロソフトは、自身の .NETFramework のいくつかの技術要素をオープンソース化していきます。かなり衝撃的な発表です。 .NET Foundation はオープンソース化されたものを管理していく役割となります。今回…

SQL Database を使って、データベースのアクセススピードの速度比較をしてみた

これも個人レベルの気になったことがあったので、ちょっと実験してみます。データベースへのアクセス速度比較です。内容としては、今更こんなことと思われるレベルなのですが.... 仮想環境上の SQL Server で検証するのも何となくつまらないので、Microsoft …

referencesource! ブラウザで.NET Framework のソースが見ることができる!と思って記事書いてみた

ここから、.NETFramework のソースを参照することが可能です。素敵な単語がありますね。『 Roslyn 』 Browse the .NET Framework source code online, with search and navigation powered by Roslyn. 早速、内容を見てみましょう。ConCurrentDictionary が…

『DSC - QX10 をゲットしたので、カメラを制御するのに、SSDPとか、JSON-RPC over HTTP を利用した簡単なアプリケーションを C# で作ってみた』を書いた後に、ふと疑問になったことがあったのでソースは手を抜きつつも、記事にしてみた

DSC - QX10 をゲットしたので、カメラを制御するのに、SSDPとか、JSON-RPC over HTTP を利用した簡単なアプリケーションを C# で作ってみた で DSC - QX10 に関する記事を書きました。こいつ、なかなかよいですよ。休みの日などはよく使ってます。一眼レフ並…

Android Ported to C#

古い投稿ですが、面白いものを見つけました。Android OS を C# に移植したというものです。数百万行におよぶ Java のコードを C# に移行するツールを作成し、移植を成功させたようです。この OS は XobotOS と呼ばれており、GitHub に公開されています。この…

DSC - QX10 をゲットしたので、カメラを制御するのに、SSDPとか、JSON-RPC over HTTP を利用した簡単なアプリケーションを C# で作ってみた

最近、DSC - QX10 をゲットしましたー♪ ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX10(ホワイト) 出版社/メーカー: ソニー メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (8件) を見る ゲットした理由は、これです。カメラ自体を制御する API …

Google Chrome Frame をチェックしていたら、BHO ( Browser Helper Object ) が気になってきた

色々な検証していると、どうしてもいろいろなものに目移りしてしまいます。( ダメな性格です。 一つのものに中々集中できません。) 以前、『Google Chrome Frame のパフォーマンスをみてみた』で、Chrome Frame を試していたことを思い出したら、BHO を作っ…

今は便利になったと思うこと ( OfType<TResult> )

少し前は、クラス内の変数に対して、 Dispose() して、null する場合は以下のソースを記述していました。 LINQ 使うとこうなるんですよね。 昔のソース眺めながら、ふと思いました。コードがスッキリしますね。ただそれだけです。

.NET アプリケーションの高速化について探し始めてみた - その10 - ( RyuJIT(龍神) )

RyuJIT ってなんでしょう? RyuJIT とは The next-generation JIT compiler for .NET です。ここのブログを参照しました。 The world is moving to 64-bit computing even though it isn’t always faster or more efficient than 32-bit. A lot of programs …

エバンジェリスト セミナー「.NET Week」

ご存知の方も多いかと思いますが、エバンジェリスト セミナー「.NET Week」が、10月21日~25日に開催されます。 2013 年 10 月 21 日 (月) ~ 24 日 (木) にわたって、.NET テクノロジ ガイドをベースに「最新 .NET 技術によるアプリケーション開発入門」「…

.NET アプリケーションの高速化について探し始めてみた - その8 - ( .NETFramework の GC )

今回は、.NETFramework の GC の種類に関する記事です。ここの記事が参考になります。これは全く知見がありませんでした。下記のような種類があるそうです。 ワークステーション/コンカレント実行なし ―― メモリ割り当てに責任を持つマネージスレッドにおい…

.NET アプリケーションの高速化について探し始めてみた - その7 - ( ExactSpelling 属性 )

ExactSpelling 属性は名前の文字列が完全に一致する時のみ利用可能とするかの属性です。ExactSpelling = true とすることで、完全に一致した関数のみとなります。ExactSpelling = false とすると、部分一致した関数を検索します。以下はサンプルです。 publi…

System.Collections.Concurrent 名前空間

System.Collections.Concurrent 名前空間には、ConcurrentDictionary 以外にもスレッドセーフで、便利なクラスが存在します。 BlockingCollection<T> ConcurrentBag<T> ConcurrentDictionary<TKey, TValue> ConcurrentQueue<T> ConcurrentStack<T> OrderablePartitioner<TSource> Partitioner Pa</tsource></t></t></tkey,></t></t>…

.NET アプリケーションの高速化について探し始めてみた - その5 - ( ConcurrentDictionary のパフォーマンス計測 )

.NET アプリケーションの高速化について探し始めてみた - その4 - で取り上げた ConcurrentDictionary のパフォーマンスを計測してみたいと思います。検証しようかと思ったら、仮想環境を格納してある外付けハードディスクを忘れてしまいました...こんな時は…

.NET アプリケーションの高速化について探し始めてみた - その4 - ( ConcurrentDictionary )

Dictionary をスレッドセーフにするには、自前で Monitor などを使用してそれぞれのメソッドをロックする必要がありました。.NET 4.0 より ConcurrentDictionary というクラスが追加されています。(今更?) 複数のスレッドから同時にアクセスできるキーと値…

.NET アプリケーションの高速化について探し始めてみた - その3 - ( SuppressUnmanagedCodeSecurityAttribute属性 )

SuppressUnmanagedCodeSecurityAttribute() って知ってますか?ネットをぼーと探していたら見つけたのですが、ここにこの属性の説明が記載されています。 ※下記はMSDNから抜粋 // SuppressSecurity.cs using System; using System.Security; using System.Se…

.NET アプリケーションの高速化について探し始めてみた - その2 - ( DLL のベースアドレス )

昔々、dll の Load 時に配置アドレスの競合が発生してしまうと、再度配置場所を探す必要があり、少なからずレスポンスに影響が出ていました。それを未然に防止するため、予めベースアドレスを指定します。Visual Studio 2012 では下記のように設定します。 …