都内で働くSEの技術的なひとりごと / Technical soliloquy of System Engineer working in Tokyo

都内でサラリーマンやってます。SQL Server を中心とした (2023年からは Azure も。) マイクロソフト系(たまに、OSS系などマイクロソフト以外の技術も...)の技術的なことについて書いています。日々の仕事の中で、気になったことを技術要素関係なく気まぐれに選んでいるので記事内容は開発言語、インフラ等ばらばらです。なお、当ブログで発信、発言は私個人のものであり、所属する組織、企業、団体等とは何のかかわりもございません。ブログの内容もきちんと検証して使用してください。英語の勉強のため、英語の

SQL Server 2012

SQL Server 2012 SP4 をみてみる

いい天気に恵まれました。そして、数か月ぶりの連休。ゆっくり過ごせました。しかし、明日からまた怒涛の出張が待っています。今月は国内外合わせてあと 10 回の搭乗がまっています...さて、気を取り直して...先週、SQL Server 2012 の SP4 がリリースされま…

ORDER BY について簡単に説明してみる

最近、すっかりブログを書かなくなりました。習慣化しておかないといけませんね。去年はこんなに書いていたのに...一か月に 10 も投稿していたんだなぁ。 クエリのレビューをしていてふと気が付いたことを書いてみます。それは、ORDER BY。意外と考慮からも…

いまさらだなぁと思いつつ、キャッシュプランがどのくらいのサイズがあるのか確認してみる

怒涛の出張が継続しております。今年も出張三昧です(笑)(´;ω;`) さて、今回チューニングの一環で指示により、キャッシュプランが増えそうだなぁというクエリになりそうで..... あ、そういえばキャッシュプランのサイズって一度もみたことないとふと思ったの…

あー、最近ブログ書いてないなぁとふと思ったので、記事書いてみた

お久しぶりです。最近、色々と忙しくて記事が全然書けていませんでした。新しい技術にも全くキャッチアップできず、日々雑な仕事ばかりしていると、気持ちがすさんでいきますし、技術力が下がっていく一方です。11月には Tech Summit があります。このような…

統計情報をデータベースから抜き出してみる

左目の痛みは引いてきましたが、右目が痛くなってきました(泣)。前回の記事では、DBCC コマンドを使って統計情報を抜き出し、UPDATE STATISTICS を使い統計情報を更新してみました。ただ、これを繰り返すのは面倒ですよね。 ryuchan.hatenablog.com今回は、…

統計情報をいじくってみる

先週の木曜日くらいから調子悪くなって、金曜日に病院へいったら...アデノウィルスによる結膜炎 ( 流行性角結膜炎( EKC )) と診断されました。体は怠いし、目は痛いし最悪の状態です。アデノウィルスは感染力も強いので、出社もしばらく控えなければいけませ…

SQL Server 2012 と SQL Server v.Next CTP1.1 の DMV と DMF の違いをチェックしてみる

過去に 2012 と 2016 の dmv、dmf の違いを抽出しました。同じように 2012 と v.Next の違いもチェックしてみましょう。 ryuchan.hatenablog.com リンクサーバ名を VNEXTto2012 と定義します。下記のクエリを v.Next 側のインスタンスから実行します。 SELEC…

どのデータがどのパーティションに属しているか確認してみる

梅雨明けはまだですが、毎日暑いですね。 今回は、パーティション分割したテーブルのそれぞれのデータがどのパーティションに属しているか確認する方法です。データベースは、WideWorldImporters を使用します。 ryuchan.hatenablog.com テーブルは Sales.Cu…

発表されたときはすごいなーと思いながらも、多分業務で使うことはしばらくないだろうなーと思っていたら、いきなり使うことになりそうなので急遽列ストアインデックスについてお勉強を始めてみる

早速お勉強。まず、基本概念から。 列ストア インデックスの説明 SQL Server のインメモリ列ストア インデックスは、列ベースのデータ ストレージと列ベースのクエリ処理を使用して、データを格納および管理します。 列ストア インデックスは、主に一括読み…

SQL Server を起動してから、まったく使用されていないストアドプロシージャを探しみる

ふと、思いついたので投稿します。使ってない無駄な資源を探すのって、結構やること多いですよね。使用してない(と思われる)ストアドプロシージャを抽出してみたいと思います。下記のクエリを SQL Server Management Studio で実行してみましょう。 SELECT […

SQL Server OS スケジューラーの前に、必要なものあったなと思って記事かいてみる

SQL OS スケジューラーと NUMA、スケジューラーで動作するワーカーの数などが一目で判断できます。 ryuchan.hatenablog.com 下記のクエリを SQL Server Management Studio で実行してみましょう。 SELECT [ノードID] = ons.node_id, [ノードの状態] = ons.no…

便利な SQL の関数とか、構文とか、その他色々まとめてみる - その10 ( IIF ) - SQL Server

本日、二本目。今回は IIF です。 ryuchan.hatenablog.com 以下のクエリを SQL Server Management Studio で実行してみましょう。sys.dm_exec_requests を例にしています。 SELECT percent_complete, session_id, start_time, status, command, wait_type, p…

便利な SQL の関数とか、構文とか、その他色々まとめてみる - その9 ( CHOOSE ) - SQL Server

便利な....シリーズです。毎回地味な感じですが...今回も地味ですww sys.dm_exec_sessions を使って、下記のようなクエリを書いてみました。いたって普通ですね。SQL Server Management Studio で実行してみましょう。 SELECT [session_id] = session_id, [c…

SQL Server 2012 と SQL Server 2016 RC1 の DMV と DMF の違いをチェックしてみる

以前、DMV と DMF の一覧を出力するクエリを作成しました。 ryuchan.hatenablog.com 今回は、SQL Server 2012 と SQL Server 2016 RC1(個人的にも、仕事でも SQL Server 2014 を使用することがないので、SQL Server 2014 との違いに関しては取り扱いません。…

こんなサイトあるんだと思って記事書いてみた

SQL Server の TLS 1.2 対応されてましたね。素早い対応ですね。 blogs.technet.microsoft.com KB3135244 です。 https://support.microsoft.com/en-us/kb/3135244 そんでもって、接続文字列も何かしら変わるのかなと思って調べていたら、下記のようなサイト…

SQL Server のチューニングについてまとめてみる - その17 - ( FOR XML PATH の連結をもう少し高速化してみる )

最近、2日から3日家にいません。土日も結構仕事になることが多い今日この頃...今日は名古屋に行って、わらじみそかつを食べてきました。やばとんのみそかつは美味しいですね。 www.yabaton.com 今回は文字列連結を少しでも高速化 ( 新幹線でぼーっと考えてま…

今週はずっと飲み会だったので、体の調子が落ち着いた土曜日の朝に SQL Server 2012 SP3 を試してみる

SQL Server 2012 SP3 がリリースされました。 SQL Server 2012 SP3 is now available! - SQL Server Team Blog - Site Home - TechNet BlogsSQL Server 2012 Service Pack 3 is now Available! - Microsoft SQL Server Release Services - Site Home - MSDN …

SQL Server のメモリの状態を簡単に確認してみる

SQL Server のメモリ状態のチェック方法に関して質問受けてた気がするので、記事にしちゃいます。眠いので、少し手抜きになってますがお許しください(=_=) メモリの状態を知る必要があるので、物理メモリ、SQL Server のメモリとか一度にチェックできるよう…

発行する SQL の列とか、その長さとか、もろもろのメタデータを取得してみる

dmv とかで調査クエリを実行しているときに、『他にどんな列あったっけ?』ということがよくあります。(いつも使用している dmv でさえ、すぐ忘れますww) その時に便利なのが、sys.dm_exec_describe_first_result_set (Transact-SQL) です。この動的管理関数…

SQL Server 2012 SP2 のトレースフラグ 2453 を試してみたあとで、もう一つの修正に興味が湧いたので、少しだけ読んでみた

前回、トレースフラグを検証しましたが、SP2 の中でもう一つ興味をそそられるものがありました。SQL Server 2012 SP2 のトレースフラグ 2453 を試してみた - 都内で働くSEの技術的なひとりごとryuchan.hatenablog.comhttps://support.microsoft.com/en-us/kb…

SQL Server 2012 SP2 のトレースフラグ 2453 を試してみた

昨日は久しぶりの名古屋出張で、食したものは炭水化物のオンパレード。一泊二日の出張、まず昼はつけ麺。 夜は天一のラーメン。おやつカンパニー ベビースタードデカイラーメン天下一品こってり味 68g×12袋出版社/メーカー: おやつカンパニーメディア: 食品&…

『 データベースファイルが格納されているドライブの残容量をチェックしてみる』を改善してみる

過去の記事見直してて、使いにくいなぁと思ったものを少し改善。 データベースファイルが格納されているドライブの残容量をチェックしてみる - 都内で働くSEの技術的なひとりごと データベースファイルが格納されているドライブの残容量をチェックしてみる -…

新しいチェックポイント ( 間接チェックポイント ) について調べてみた

去年の終わりに下記のような記事を投稿しました。 パフォーマンスカウンタの詳細を調べていて、Background writer pages に目がとまったのでしらべてみる - 都内で働くSEの技術的なひとりごと※データベース チェックポイント (SQL Server) を参考にしていま…

SQL Server のチューニングについてまとめてみる - その12 - ( SQL Server のメモリ関係で必要なカウンタを抽出してみる )

今回やることを説明してみる 新年最初の記事はパフォーマンスカウンタです。(ちょっと地味ですね。)パフォーマンス計測で必要な SQL Server のパフォーマンスカウンタ ( sys.dm_os_performance_counters ) をまとめていきたいと思います。今回はメモリー関連…

データベースファイルが格納されているドライブの残容量をチェックしてみる

今回やることを説明してみる 開発環境の SQL Server って容量監視とか意外とやらないですよね。プログラムを組んでやってしまいがちですが、SQL Server の動的管理関数を使ったクエリでも容量監視はできますので、紹介したいと思います。 使用する環境を説明…

dm_server_services でインスタンス内の各サービス状況を観察してみる

『sys.dm_server_services は、SQL Server の現在のインスタンス内の SQL Server サービス、フルテキスト サービス、SQL Server エージェント サービスに関する情報を返します。』と書いてあったので、ほかのサービス ( Integration Service等 ) も返してあ…

SQL Server の構造について記事にしてみる - その3 ( インデックスの構造を深堀してみる ) -

前回の内容をおさらいしてみる SQL Server の構造について記事にしてみる - その2 ( 前回の 『 インデックスの基礎知識 』 を実際のテーブルで実験してみる ) - - 都内で働くSEの技術的なひとりごと では、クラスタ化インデックス、非クラスタ化インデックス…

sp_server_diagnostics を試してみた

sp_server_diagnostics は、SQL Server 2012 から搭載されたシステムストアドプロシージャです。SQL Server の潜在的な障害を検出するために、診断データと正常性の情報をキャプチャすることができます。まだ、MSDN 上のドキュメントがアップデートされてい…

便利な SQL の関数とか、構文とか、その他色々まとめてみる - その1 ( OFFSET n ROWS - FETCH NEXT n ROWS ONLY ) -

自分が便利だなと思う関数とか SQL に関係するものをまとめていこうかと思います。SQL Server 2012 で追加されたものもありますので、その辺りも含めてまとめてみます。( 実際の動作は、SQL Server 2014 CTP2 で、対象となるテーブルは、AdventureWorks の S…

Windowing って何だったんだろうとふと先週のとある会議のことを思い出してしまい気になって眠れなくなったので、ちょっと就寝前に調べてみた

『 Windowing 』ってなんだろう?とふと思ったので、ちょっと調べてみました。Oracle などでは既にサポートされているものですね。SQL Server では、2012 から正式サポートされたんですね。私は長らく、ある DBMS しか触ってこなかったため、SQL にはかなり…