都内で働くSEの技術的なひとりごと / Technical soliloquy of System Engineer working in Tokyo

都内でサラリーマンやってます。SQL Server を中心とした (2023年からは Azure も。) マイクロソフト系(たまに、OSS系などマイクロソフト以外の技術も...)の技術的なことについて書いています。日々の仕事の中で、気になったことを技術要素関係なく気まぐれに選んでいるので記事内容は開発言語、インフラ等ばらばらです。なお、当ブログで発信、発言は私個人のものであり、所属する組織、企業、団体等とは何のかかわりもございません。ブログの内容もきちんと検証して使用してください。英語の勉強のため、英語の

Windows App Studio を試してみた

 最近、Siena を少しおさわりしてましたが、こんなツールもあったんですね。Siena はストアアプリですが、Windows App Studio はブラウザベースのアプリケーションです。早速、試してみましょう。Start new project をクリックします。

f:id:koogucc11:20140829141648p:plain

 今回は、Windows App Studio を選択してみます。

f:id:koogucc11:20140829142231p:plain

 Crate をクリックします。

    f:id:koogucc11:20140829142440p:plain

 コンテンツ、テーマ、タイルのスタイル、アプリケーション情報を設定します。

f:id:koogucc11:20140829142742p:plain

f:id:koogucc11:20140829143005p:plain

f:id:koogucc11:20140829143049p:plain

f:id:koogucc11:20140829143209p:plain

 アプリケーションの実行プレビューを確認することができます。Generate をクリックします。

f:id:koogucc11:20140829143342p:plain

 Create をクリックします。

f:id:koogucc11:20140829143528p:plain

 ソースが生成されます。

f:id:koogucc11:20140829143707p:plain

 ソースをダウロードします。

f:id:koogucc11:20140829143853p:plain

 あとは、ダウンロードしたソースを Visual Studio などで修正していくことでアプリケーションを開発することができます。簡単なモックを作るのには便利かもしれません。