都内で働くSEの技術的なひとりごと / Technical soliloquy of System Engineer working in Tokyo

都内でサラリーマンやってます。SQL Server を中心とした (2023年からは Azure も。) マイクロソフト系(たまに、OSS系などマイクロソフト以外の技術も...)の技術的なことについて書いています。日々の仕事の中で、気になったことを技術要素関係なく気まぐれに選んでいるので記事内容は開発言語、インフラ等ばらばらです。なお、当ブログで発信、発言は私個人のものであり、所属する組織、企業、団体等とは何のかかわりもございません。ブログの内容もきちんと検証して使用してください。英語の勉強のため、英語の

Snip というソフトがマイクロソフトから 米国時間 8/27 に β リリースされたので、いつも使っている SnapGrab を思い浮かべながら使ってみた

 今日は諸事情で会社をお休みしてます。今日の関東の空はどんよりしてますね。
f:id:koogucc11:20150831135858j:plain
 
 Snip というツールマイクロソフトからβリリースされました。ここからダウンロードできます。
f:id:koogucc11:20150831131720p:plain

 URL に mix とついているので、office Mix 関連のソフトなんですかね。Office Mix はいけてるツールです。ryuchan.hatenablog.com

 それでは、早速使ってみましょう。インストールすると、画面上部に下図のようなツールバーが表示されます。
f:id:koogucc11:20150831131859p:plain

 下図の赤枠の部分をクリックします。
f:id:koogucc11:20150831132525p:plain

 キャプチャする部分をドラッグします。
f:id:koogucc11:20150831132715p:plain
 
 ドラッグした部分が切り取られ、編集ツールが起動します。
f:id:koogucc11:20150831132839p:plain

 それ以外の機能は、ホワイトボード、カメラ、SNS へのシェア、操作を動画でキャプチャおよび音声挿入などできるようです。キャプチャソフトだとSnapGrab から乗り換えはできないですね。個人的には、動画とか、音声などはあまりニーズがないっすー。SnapGrab はキャプチャソフトとしては最強です(私的には...)。キャプチャするタイミングをカウントダウンできるとか秀逸だと思います。ブログでツールの操作を連続でキャプチャする作業等にもってこいです(この記事の Snip の操作のキャプチャも SnapCrab を使用しています。)。詳しい機能は下記のサイトを参照してください。www.fenrir-inc.com

仮想マシンが容量が問題で一つも立ち上げられないとか行けてなさすぎる、My Lenovo。新しいマシンほしい。

マイクロソフトストア限定の Lenovo YOGA 3 Pro Signature Edition のシャンパンゴールドもいいなぁ。www.microsoftstore.com